金ケ崎薬草酒造のりんご園1年目、りんご収穫始まってます!!
- Onodera

- 10月15日
- 読了時間: 2分
皆さま、こんばんは
おのでらです
今回は最近のりんご園についてさらっと触れていきます🍎
りんごがだいぶ色付き、収穫の季節になってきました。

これらのりんごは「ふじ」と呼ばれる品種です。
「ふじ」は日本のりんご「日光」と「デリシャス」を交配して生まれた品種だそうです。
日本で最も多く栽培されている品種であり、世界的に見ても生産量が多い、代表的なりんごなんだとか。
全く知らなかったのですが、太陽に当てて育てたものは「サンふじ」と呼ばれるそうですね。
「ふじ」は袋にかけて育てたりんごだそうです。
「サンふじ」は袋にかけず太陽に当てて育てるので、色にむらが出やすいですが、その分糖度が高くなるらしいです。
生食でも、果汁用としてもとても優秀なりんごです!
収穫したりんごは、来年用のりんご原酒になったり、製造用の果汁になります。
りんご原酒は、国産ハーブリキュール和花やフルーツリキュールのフランボワーズ、東北をイメージして作ったリキュールシリーズの岩手ver. である森の家族など、弊社がお酒を作る上で必要不可欠な重要な原酒です。
また、来年新たなプロジェクトもあり、その時にもりんごがたくさん必要になります。
11月末にもりんごの収穫があるのですが、その時に収穫フレンズを募集するかもしれません!
しないかもしれません!わかりません!
いつ募集が出てもいいように、興味がある方は準備しておいてくださいね💪
○
○
○
○
○
今回は最近のりんご園について簡単にご紹介しました。
ありがたいことに製造に追われる日々を過ごしており、今回のように読みやすいブログが増えるかもしれません。
皆さまにたくさんの情報をお届けできるよう、少し簡単な内容になるかもしれませんが更新し続けることを頑張ります。
なので、これからもおのでらブログをよろしくお願いします!
次は今週末参加のイベント、「東京カクテル7デイズ2025」についてお話します!
今回はこのへんで
ではまたー!




コメント