梅酒の季節ですね!たまにはさっぱりした梅リキュールもいかがですか!?
- Onodera

- 8月9日
- 読了時間: 2分
皆さま、こんにちは!
おのでらです!
だいぶ前になりますが、ハーブ園で元気に育っていた青梅を収穫してきて、今年の梅酒に備えて保管しております👌

そして最近、こちらの梅を使用した
和ハーブリキュール汐のボタニカルの引き出しをしたので、今回は汐について話して行こうと思います!
○
○
○
・国産ハーブリキュール 和花 汐(しおり)
梅をベースに、大葉やグレープフルーツ、きゅうり等の野菜や果物。カモミールやラベンダー、ニガヨモギといったハーブも使用した食前酒タイプのリキュールです。
梅由来の爽やかな酸味や大葉の青々しさを感じることができ、次第にカモミールやラベンダーのフローラルな香りも追いかけてきます。
フィニッシュはニガヨモギによるビターさもあり、サワー&フローラル&ビターという構成になっています。
そんな汐の引き出したボタニカルたちがこちらです

約1年分の汐を作ったので、とんでもない量のボタニカルが入っています😨
汐のボタニカルで特徴的なのはきゅうりです🥒
細かく刻んでいれると、瓜感が強くなってしまうので、1本を約3分割して漬け込んでいます。
汐のハイプルーフは、炭酸水やトニックウォーター割り、グレープフルーツジュースやジンジャービアーで割るのもオススメです!
冬にはお湯割りで飲むのも👌
汐トニックにきゅうりをスライスしていれるのも面白いかもしれませんね🥒

今回は工場で余ったスイカを使って、汐と合わせてみました🍉
ミキサーで作ったスイカジュースと汐を合わせ、最後にトニックウォーターでアップ。
スイカの香りと甘さが来たあとに、汐の爽やかな酸味が突き抜けます。
市販のスイカジュースでも美味しいかも!
○
○
○
○
○
今回は梅ベースのハーブリキュール、汐の紹介でした。
自家製梅酒もいいですが、たまにはリキュール工場が作った梅リキュールもお試しいただけると嬉しいです。
金ケ崎アペリティーボキャンペーンは終了しましたが、SNSでの投稿はいつも見ているので、皆さまジャンジャンUPしてください🙌
酸味で疲労回復して夏を乗り切りましょう💪
ではまたー!




コメント