「金ケ崎アペリティーボキャンペーン」入賞者のお知らせ
- oikawa kazuma
- 20 時間前
- 読了時間: 3分
皆様、いつも大変お世話になっております。
金ケ崎薬草酒造の老川です。
今年の6~7月に開催いたしました金ケ崎アペリティーボキャンペーンの入賞者の発表をいたします!
100件近い応募があり、大変嬉しかったです!
一つ一つしっかりと確認させて頂き、スタッフ5人で、それぞれお気に入りの写真を出し合い審査いたしました。
特にレシピは可能な限り試したので、この作業にまず1ヶ月くらい時間を要してしまいました。
また、審査やその後のやり取りなど、不慣れな事が多く時間がかかってしまいました。申し訳ありません。
今回、皆さまの投稿をきっかけに、アペリティーボ文化に少しでも興味を持って頂く事が出来たのでは無いかな、と感じております。
ご参加頂いた皆さま、本当に有難うございました。
では、入賞者の写真と合わせて発表いたします。
【最優秀アペリティーボ賞】
chikaさま

[受賞理由]
緑豊かな景色と、理想的なおつまみが、「和花 樹」の可愛らしいボトルとマッチしていました。
日本の避暑地でゆっくり過ごす、そんな特別な休日を彷彿とさせる内容となっており、まさにこの様なアペリティーボをやってみたい!と思わせる1枚でした。
【優秀アペリティーボ賞】
shibaonelove さま

[受賞理由]
夏をイメージして作る、「和花 ハイプルーフ 汐」にピッタリな、爽やかな内容の写真です。
明るいうちにお酒って良いですよね。普段の休日の、今日はお昼から飲んじゃおうかな。そんな感じでアペリティーボ文化が根付くと最高だなと感じる1枚でした。
【優秀アペリティーボ賞】
SCARLET@自宅でカクテル さま


[受賞理由]
「AKA-ONI ROSSO」をソーダなどでシンプルに飲む、スプリッツァースタイルはまさにヨーロッパのアペロそのもの。
日本らしいおつまみと、和のベルモット は想像しただけで、ベストマッチだと感じました。
特別な1日ではなく、日常生活の中で、「あぁ、今日はゆっくり時間があるからお酒でも飲もうかな。」とそんなシュチュエーションを想起させる1枚でした。
【ベストロケーション賞】
Masakazu Oshi さま

[受賞理由]
雄大な緑の景色とリキュールボトルの写真が見事にマッチした、1枚でした。
私たちの地元、金ケ崎町の景色に似た田園の風景は、まさに誰もがイメージする田舎の景色で、弊社のポスターにも使えそうだと思いました。
リキュールをシンプルにソーダで割って楽しむ。アペリティーボとはこんなイメージ。という1枚でした。
【ベストドリンク賞】
かた@夫婦で資産運用×食×お金×旅 さま

レシピ:和花ハイプルーフ樹×りんごジュース×ローズマリー
[受賞理由]
シンプルなレシピでありながら驚くほど完成されていました。
特にりんごジュースにローズマリーを漬け込むというアプローチは面白かったです。
弊社のリキュールは林檎をベースにした商品も多く、そのほかのリキュールとも大変相性が良く、汎用性のあるレシピでした。
自宅でも簡単に用意出来るので、ちょっとしたパーティーなどで振る舞われたら最高だなぁと思う、新しいアペリティーボ・ドリンクでした。
以上、入賞者5名の発表でした。
また、楽しい企画も考えて行きたいと思っております。
その時はぜひ、みなさまご参加くださいませ。
今回の「金ケ崎アペリティーボキャンペーン」にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!